練習会紹介  時間  場所   雨天時  練習内容  その他

≪練習会紹介≫
毎週日曜に以下のように練習会を行っています。
基本的にはタイム向上を目指した練習内容になっています

また日曜以外にも声をかけ合って練習をしています。
仕事や家庭の都合で参加出来ない方もいますが、各自の目標とする大会に向けて練習します。
基本的にはトップページ記載の通り行います(場所が変更の場合のみ連絡を入れます)
年代、競技レベルが様々なため学生のような集団走を行うことが難しいことが多いです
逆に言えば、自分の目的(目標)をしっかり持って練習をすればタイム向上に繋がります。
練習内容は必ずしも一緒のものを行う必要はありません(足の状況が良くないから軽めにしておく、スピード練習をやりたい等自己判断で構いません)

≪時間≫
基本は8時です。時間厳守でお願いします。
※10月〜3月の間でいちい信金スポーツセンターのトラックを利用する場合のみ8時30分となります。

※上記の期間はトラックが9時開場のため、外周もしくは芝生でウォーミングアップを行い、9時過ぎには本練習を開始します。
※夏場は暑さ対策のため7時になる場合があります(各務ヶ原市陸上競技場は7時より利用可)
※以前は9時開始でしたが、それぞれ仕事や家庭等の都合もあるため、早めました。

≪場所≫
1ヶ月のおおまかな傾向(大会、季節により多少変動あり)
すいとぴあ江南が1回、金華山(主に夏場)が1回、残りの2〜3回がいちい信金スポーツセンターです。
近隣で良い所があれば教えてください。

≪雨天時≫
雨の場合でも中止の連絡は基本的にしません。体調管理、参加は自己責任でお願いします。
中止の場合は当日の朝6時〜6時30分の間に連絡をします。何も連絡がなければ予定通り実施します。
各務ヶ原陸上競技場は屋根付きの場所がないため、「すいとぴあ江南」もしくは「いちい信金スポーツセンター」に変更の場合があります。

いちい信金スポーツセンター陸上競技場 《いちい信金スポーツセンターの400Mトラック》
(
旧一宮総合運動場)

クラブでは通称県営グランド


当クラブの拠点となる場所です。
元々アンツーカーのトラックでしたが、2009年に全天候型の競技場に変わりました。

尾張地区の記録会も行われます。
また遠征時にもここに集まってから出発することが多いです。
いちい信金スポーツセンター外周路 《いちい信金スポーツセンターの外周ロード》
人数が少ない場合は外周ロードへの変更もあります。
距離は1周1.85km、原付で計ったことがあるのでほぼ合ってるはず…

曲がり角が何か所かあります。車に気をつけましょう。
野球やサッカーがやっていることもあります。

また全てロードではなく、写真のように桜並木の砂利道も通ります。
いちい信金スポーツセンター外周路
すいとぴあ江南 ロード 《すいとぴあ江南》
トラックが大会等で使用出来ないときは、すいとぴあ江南の河川敷でやります。
ロードでは5kmと7kmのコースが取れます。
すぐ横には木曽川が流れ景色も良い!!
写真のように距離表示もあり距離も正確です。

また車は進入禁止ですので、安全に走ることが出来ます。
ただ、日陰が全くないので夏場はほとんど使いません。

ロードは足への負担が大きいので、下2枚の写真のように芝生を走ることも出来ます。
すいとぴあ江南 芝生
すいとぴあ江南 芝生
《金華山》
県営グランドから車で30分程です。

7kmや10km程のコースや、金華山山頂への駆け上がりコースもあります。

ロードコースですが、9割ぐらいは昇りか下りのため脚力強化にはもってこい!
コースのほとんど木陰のため夏場によく利用しています。

あのマラソン金メダリストも高校時代に走ったというコースです。

練習会では人が少ない穴場的な場所に車を停めて走ります。初めて行く人にはちょっと分かりづらい場所かな?
 
 
《各務ヶ原市総合運動公園》写真なし
《各務ヶ原市総合運動公園 陸上競技場》

2018年7月より利用しています。
最近、オリンピックや世界陸上でよく見かけるようになった「ブルータータン」です。
初めての方は場所要注意!!(迷った事がある方が多数)
(いちい信金スポーツセンターの競技場と比べると専用利用が多めの印象)

≪練習内容≫
特別変わったことはしてません。
基本的にはタイム向上を目指しペース走、インターバル、タイムトライアル、ロングJOG等です。
上記でもありましたが、水曜か木曜に担当が内容、場所を連絡します。

全員でウォーミングアップ、体操、ストレッチ後スタートです。
距離は練習内容にもよりますが、10km〜15km強ぐらい、2時間程度で終了します。


≪その他≫
練習後は近くの喫茶店で談笑(^O^)仕事のこと、次の大会のこと等が話題です。
時には割引券があるからと、食事に行くこともあります。
それぞれ都合もあると思うので、決して強制ではありません。


練習会紹介  時間  場所   雨天時  練習内容  その他